最後に、NHK連続ドラマあぐりの関連資料を紹介してみましょう。原則としてNHKのドラマの影響で出版されたものを取り上げるので、吉行淳之介・吉行理恵の本はここでは取り上げません。
最後に、NHK連続ドラマあぐりの関連資料を紹介してみましょう。原則としてNHKのドラマの影響で出版されたものを取り上げるので、吉行淳之介・吉行理恵の本はここでは取り上げません。
NHK連続ドラマ小説「あぐり」の原作。ドラマが放映される前に書かれたものなので、吉行あぐりが自分の今までの人生をを語るというよりも、彼女の人生を通してエイスケの妻または淳之介・和子・理恵の母親の視点から彼らを書いているような気がする。もともとそういうコンセプトだったのだろう。文章の印象は、優しいけど芯が強い感じで読みやすい。最初のページにあぐりの写真が数枚ある。淳之介とあぐりが並んで写っている写真があるが、本当にそっくり。
ドラマではこの本の全7章のうち4章までな上に、エイスケの人気があまりにも高かったため、どうしても再婚相手の男性はかげが薄かったが、この本ではけっこう彼についても書いている。これを読むと、要所要所はドラマと同じだが、ドラマの細かいところは脚本家の清水有生が脚色した部分も多いことがよく分かる。
タイトルそのまんま。あぐりのドラマガイド。登場人物の紹介、ドラマの中盤(あぐりがチェリー山岡に内弟子するところ)までのあらすじ、制作に関わったスタッフのコメントもあってあぐりファンなら必見。表紙には、あぐり役の田中美里が、女学校時代の着物の格好で三つ編みしているが、今から見ると初々しくてご愛敬。
清水有生の脚本を、長川知佳子がノベライズにしたもの。細かいセリフ(特にコメディの部分)は、はしょっているが、7月分までのストーリーをほぼ完全に小説化。しかしと言うべきかやっぱりと言うべきか、エイスケが死んだところまでで小説は終わっている。6月に出版されたからしょうがないか。エイスケファンの私としてはこれでいいが、大人になった淳之介は出してほしかった気もする。巻数もないし、エイスケが死んだ後は2ページだけだがエピローグとして語られているので、2巻は出てないと思う。
上記の単行本(NHK連続テレビ小説 あぐり)を文庫化したもの。単行本との相違点はなんと言っても、エイスケの死以降のドラマの展開を加筆して完結させていること。値段は1020円で、文庫本にしては結構高いが(単行本のときとそんなに値段が変わらないぞ)、とにかくこれでようやく「あぐり」が完結したのは喜ばしい。「あぐり」ファンならぜひ一読を。
ドラマで使われた曲(作曲;岩代太郎)の楽譜集。ピアノを弾けないけど、つい買ってしまった・・・。
収録曲は次の10曲
ドラマで使われていた曲のサウンドトラックCD。収録曲は上記楽譜集と同じ10曲。どの曲も名曲で、ドラマを見ていた人も、見ていない人もオススメ。
DVD全4巻。総集編全4話が収録されている。これもあぐりファンなら必見。ただ全4巻セットで18000円はちょっと高い。私の場合、幸いレンタルビデオ屋でリクエストしたら入れてくれたので見ることができた。
下記の完全版が発売された今となっては、見る価値はないかも。(2005/09/25)
全話収録した待望の完全版がDVDでついに発売。1巻ごとに2週ずつ収録。これでいつでもあぐり、エイスケに会える!
ちなみに値段は全巻揃えると51,870(税込み)。自分の場合、購入はさすがに無理なのでレンタルで済ませた。(2005/09/25)