2004/11/08/Mon 第5週 赤ちゃん誕生(25)
淳が生まれるのを待っている間、エイスケとエイスケの父は口論する。
子供が産まれるのを機に望月家を次いでほしいと願う父と、文士として生きようとするエイスケ。二人の溝は簡単に埋まらない。その様子を聞いている弟の勇造は、東京で自動車技師になりたいという夢を持っており、複雑な心境だ。
そうこうしているうちに、とうとう淳が生まれた。エイスケはそれを聞くとすぐに淳の元に駆けよる。
第5週 赤ちゃん誕生(26)
エイスケの母は初めての孫の誕生に大喜びで、片時も淳を放そうとしない。あぐりはもっと淳といたいのだが・・・。
いっぽうエイスケの父は淳という名前はやめて望月家の跡取りとしてふさわく「陽之介」という名前はどうかと提案してきた。
お腹の中にいたときから淳と呼びかけてきたあぐりは、とまどう。エイスケはもちろん反対。怒ったエイスケの父を見て、エイスケは子どもの名前を淳之介とすることにした。
夜中にも淳之介をあやす子煩悩なエイスケだった。
2004/11/09/Tue 第5週 赤ちゃん誕生(27)
エイスケの父は、淳之介のお披露目にかこつけ、エイスケを望月家の跡継ぎとしようと画策していた。
一方、ひょんなことから、あぐりはエイスケの姉苳子と一緒に洋髪の講習会に出かけた。そこであぐりは洋髪にしてもらった。エイスケの母や使用人たちには不評だったが、エイスケは「こんなに洋髪が似合う女性は東京にもいない」と言ってくれた。
エイスケはあぐりに洋服をプレゼントし、二人は洒落たディナーを楽しむ。エイスケの作ってくれたオムレツを食べながら、あぐりはエイスケにと東京に行くつもりなのか訪ねる。あぐりは英介がこんなに優しくしてくれるのは、自分のそばからいなくなってしまうときだと気づいていた。
第5週 赤ちゃん誕生(28)
淳之介のお披露目を前に、再びエイスケは東京に行ってしまった。
勇造は自動車技師の試験勉強をしていても、望月組の将来も心配で悩んでいた。父親はそんな勇造に、試験には必ず合格するように励ますが、その言葉にますます勇造は悩む。
一方、エイスケの母はますます淳之介を手放さなくなり、一日中連れ回したりして、あぐりを困らせる。その夜、淳之介は熱を出す。エイスケの母を振り切って自分が看病すると宣言するあぐり。このままでは、自分が淳之介の母親ではなくなってしまうという不安がついに爆発したのだった。
唖然とするエイスケの母だったが、かまわずあぐりは淳之介の看病をした。
2004/11/10/Wed 第5週 赤ちゃん誕生(29)
エイスケの父はついにエイスケへの仕送りをやめることにした。そのことを世津子に伝えるが、世津子はそんなことではエイスケは東京をあきらめないと言う。エイスケには金を出してくれるパトロンか愛人がいるらしい。
エイスケの父と世津子の電話のやりとりを聞いていた聞いた磯辺.。妻五郎といっしょになって、磯辺は勇造に望月組を次いでくれるように土下座して頼み込む。
勇造の自動車技師試験の願書の締め切りがいよいよ迫ってきた。あぐりは勇造にお守りを渡し、郵便局に行く勇造を見送った。
悩んだ末に、勇造は願書を出すのをあきらめた。
第5週 赤ちゃん誕生(30)
勇造は家族に、試験に受かる気がしなかったので、願書を出さなかったと説明した。もっとも勇造が望月家のために自動車技師の夢をあきらめたのはみんな察していた。
エイスケの父は、あぐりを呼び、東京に行ってエイスケを連れ戻すようにいう。ただし淳之介は望月家に置いたままで。あぐりはしばらく考えさせてほしいと答える。
あぐりが思案にくれていると、母があぐりをよびとめた。母は、あぐりに東京に行くことをすすめる。
「親が幸せじゃないと、子どもも幸せになれない」
母の言葉を聞いて、あぐりは東京に行く決心をする。別れの際に泣き出す淳之介だったが、それを振り切るようにあぐりは汽車に乗った。
2004/11/11/Thu 第6週 はじめての東京(31)
汽車に乗ったあぐりは、仲良く母子が汽車に乗っている様子を見て、早く家族が一緒に暮らせる日に、あらためて思いをはせる。
と、そのときあぐりが乗っている車両で盗難が起きた。男があぐりを疑うが、そこへ通りすがりの女性が現れあぐりをかばってくれる。宝石商と名乗るその女性をすっかり信用したあぐりは、彼女の忠告に従って財布を鞄から服に入れ替える。
夢の中で、あぐりは家族みんなで東京で暮らしていた。
しかし車掌に起こされて目が覚めたとき、なんとその女性と財布はいなくなっていた。実は男と女性は韋駄天のギンジと剃刀おキョウというスリで、共謀してあぐりから財布を盗んだのだった。いきなり一文無しになるあぐり。
第6週 はじめての東京(32)
駅から汽車賃を借りてようやく東京のエイスケの住まいについたあぐり。そこにはなぜかエイスケの代わりに芸者がいた。彼女は鈴音といい正確には半玉だそうだが。隣の家の人によると、ほかにもエイスケの家にはさまざまな女性が通っているらしい。
カフェ・セ・ラ・ヴィでようやくエイスケと再会したあぐりだったが、エイスケはかなり荒れていた。
とりあえず家に戻る二人だったが、エイスケは自分の部屋にあった原稿がなくなっていることに驚く。こともなげにあぐりは、ゴミは片づけておいたと答えるが、その言葉を聞いてエイスケはやけになって笑い出した。あぐりはエイスケを傷つけてしまったことに気づいたが、どうしようもなかった。
2004/11/12/Fri 第6週 はじめての東京(33)
東京でエイスケと暮らすことになったあぐりだが、家事は全くできないのだった。おまけに、魚を焼いているのを忘れて読書にふけり、火が燃え移り、消防団まで出動させてしまった。
結局、エイスケとあぐりは隣近所の家に朝ご飯をいただくことになった。隣近所の嫁と姑はとてもおしゃべりだったが、言いたいことを言いあえる仲をあぐりはうらやましく思った。
その日の午後、エイスケの友人の燐太郎がやってくる。林太郎はあぐりの風変わりで型にはまらない考え方を好ましく思う。林太郎は帰り際に詩集の原稿をあぐりに渡す。あぐりは林太郎にエイスケの小説について聞いてみると、エイスケは今壁に突き当たっているらしい。自分が東京に来て英介が迷惑に思っているのではないかというあぐりに、燐太郎はエイスケはあぐりのことを大事に思っていると励ます。
汽車で100円盗まれてしまい、当面の生活費はどうしようかと相談する二人。エイスケは数日後まとまった金を持ってくる。エイスケはどこから持ってきたのか鈴音に聞いてみると、エイスケにお金を出してくれるパトロンがいるとのことだった。
第6週 はじめての東京(34)
エイスケにパトロンがいることを聞いたあぐりは、お金は返すことにした。
あぐりは世津子にお金を貸してくれるように頼んだ。あっさりお金を貸してくれた。お礼を言おうとしたとき、世津子はあぐりに岡山へ帰るよう勧めた。あぐりがいるとエイスケが小説を書けなることを危惧したからだった。あぐりと世津子は口論になり、結局お金を借りずにカフェ・セ・ラ・ヴィを出た。
思案に暮れていると、隣近所の嫁の春子が「一六銀行」(質屋)の存在を教えてくれた。あぐりはそこでべっこうの櫛を売り、当面の生活費を工面することができた。
数日後、カフェ・セ・ラ・ヴィでは
燐太郎の詩集出版パーティが開かれた。エイスケは世津子に原稿を書き直すように言われ、原稿を破ってしまった。やはり自分は世津子の言うとおり、エイスケが小説を書くのに邪魔な存在なのではないかと思い、岡山に帰る決意をする。
2004/11/15/Mon 第6週 はじめての東京(35)
岡山に帰る決心をしたあぐりだったが、光代に電話でそのことを告げると、帰ってくるのは許さないと言われた。というわけでもうしばらく東京にいることにするあぐり。
ある日、エイスケを励まそうと(?)森が遊びにやってきた。その日はすき焼きで大いに盛り上がった。肉を買うために次々と着物を質屋に入れるあぐりだったが、エイスケが元気にのなるなら全く後悔していなかった。
どうも、あぐるの金銭感覚のなさは母親譲りらしい。
次の日電灯代の集金がやってきたが、お金がなく払えなかった。エイスケはまたパトロンに頼んで金を持ってこようとするが、それはあぐりがとめる。
第6週 はじめての東京(36)
カフェ・セ・ラ・ヴィに立ち寄ったあぐり、そこではちょうど洋髪の講習会の準備をしていた。あぐりはそこでチェリー山岡と知り合う。チェリー山岡は洋髪の髪結いの第一人者でアメリカに留学していたこともあるという。てきぱきと仕事の指示を出すチェリーの姿に、あぐりはあこがれる。
ある晴れた日、あぐりはぼーっと雲を見ていた。エイスケはあの雲はどこに行くんだろうとあぐりにたずねた。あぐりは、それは風が決めることだから、と答えた。
「風が決めることだから」
この言葉にインスピレーションを得たのか、エイスケの顔に明るさが増してくる。
その後、ようやく岡山から仕送りが届いた。エイスケもご機嫌になって夕食の準備を始める。エイスケが急に優しくなるのは、自分のそばからいなくなるときだと気づいていたあぐりは、仕送りを隠しておく。ところが、次の日やっぱりエイスケはいなくなっていた。ついでに仕送りもなくなっていた。
思わずあぐりは笑い出していた。「いってらっしゃい」とあぐりはつぶやいた。
2004/11/16/Tue 第7週 夢は美容師(37)
再びエイスケはあぐりのもとからいなくなった。まわりは心配するが、あぐりは動じず、今はエイスケを待つことが自分の仕事だと割り切る。
そんなある日、鈴音がチェリー山岡のところへ深川踊りの招待券を持っていくというので、あぐりもついていくことにした。チェリーの事務所では、手配していたマネキンの女性が来られず、あわただしい様子だった。すぐに挨拶して帰ろうとしたとき、チェリーはあぐりに気づいて、代わりにあぐりをマネキンとして洋髪と洋装になり撮影することにした。撮影はうまくいき、上機嫌のチェリーはあぐりに謝礼を渡した。あと2日撮影を手伝ってほしいという。
家にかえると、電気がついていた。きっとエイスケが帰ってきたのだと思い、戸を開けるとそこにはなんとエイスケの父健太郎がいた。洋髪、洋服姿のあぐりの格好に驚く健太郎。
第7週 夢は美容師(38)
健太郎に事情を説明して、チェリー山岡の撮影にでかけるあぐり。留守番している間に、健太郎は質屋の証文を見つける。質屋からあぐりの服などを買い取り、隣近所の春子に事情を聞く。
チェリーの事務所での撮影がおわり、一息ついたあぐりはチェリーにとっての自分の世界を尋ねる。チェリーは
「日本の女性に世界に通用するようになってほしい」
と自分の日本女性の美に対する考えを話す。あぐりは今まで自分がのんべんだらりと生きてきたことに気づき、ますますチェリーにあこがれる。
カフェ・セ・ラ・ヴィに立ち寄った健太郎はエイスケの悪評を耳にし、決心する。健太郎はエイスケをあきらめ、あぐりにいっしょに岡山に帰ろうと言う。
2004/11/17/Wed 第7週 夢は美容師(39)
エイスケと離れたくないあぐりは、岡山に帰れないと健太郎に言う。健太郎はあぐりの気持ちを汲んで、1人で岡山へ帰ることになった。ただ、健太郎は別れ際に仕送りはちゃんとするのでマネキンや見せ物みたいなことはしないようにと忠告していった。
エイスケはなかなか帰ってこないが、代わりに森潤がやってきて燐太郎や鈴音と一緒に騒いであぐりを元気づけてくれた。
その席であぐりは鈴音と燐太郎から、健太郎と世津子に昔何があったのかを知った。健太郎は東京にいたとき、当時芸者だった世津子と恋仲だったのだが、健太郎は望月組を継ぐために岡山へ帰ってしまったのだ。その後世津子はある文士と知り合い彼に尽くすが、その文士は売れ始めると世津子を捨てて金持ちの娘と結婚してしまった。世津子がカフェ・セ・ラ・ヴィに来る文士を援助するようになったのはそれからだという。
燐太郎に家まで送ってもらったあぐりは、夢を持つことは誰かを犠牲にすることなのではないかと尋ねる。燐太郎はそんな弱音を吐くなんて、あぐりらしくないと優しく元気づける。燐太郎の言葉を聞いて、あぐりはまた明日から前向きに考えることにした。
第7週 夢は美容師(40)
新聞を読んでいると、あぐりはある記事が目にとまった。チェリー山岡が弟子を公募していたのだ。美容師を目指すあぐりはさっそく面接に出かける。ところがチェリーはあぐりが子どもがいることを知り、弟子入りを許可しなかった。
弟子になると3年は奉公することになる。そうなると休みは一ヶ月に一度あるかないか、子どもにもなかなか会えないだろう、それでもいいというなら、もう母親ではない。それでもいいのか?
チェリーの言葉を聞いて、美容師になるのは無理だとあきらめる。
一方岡山に帰った健太郎は、エイスケを勘当して望月家は勇造に継がせることに決めた。それを聞いた光代は、自分の意志を無視して勝手に決めてしまう夫に腹が立ち、今までたまっていた鬱憤をついに爆発させ、望月家を出てしまった。そして光代は淳之介とともに東京のエイスケの家に滞在することになった。
久しぶりに淳之介と再会したあぐり。光代にこき使われる毎日だが、淳之介と一緒に暮らせる喜びでいっぱいだった。
2004/11/18/Thu 第7週 夢は美容師(41)
東京に小姑の苳子がやってきた。光代の様子を見に来て、ついでに東京見物をしていった。
あぐりが留守の間、鈴音がやってきて、光代が応対することになった。そこへ苳子があらわれ、あぐりがマネキンとして雑誌に出ているのを見つけ、光代に告げ口する。
女が職を持つのは悪いことじゃないと言う鈴音と、マネキンなんて望月家の嫁がやることではないという苳子。2人は口論になる。それを聞いていた光代はなにやら考え込む。
鈴音が帰った後、光代はあぐりに美容師の夢について問いただす。あぐりは美容師になる夢はあきらめたと答える。それをきいて光代は自分が昔、学校の先生になりたかったことを話して聞かせ、あぐりの夢を応援する。
そのころカフェ・セ・ラ・ヴィではエイスケの書いた小説が送られていた。どうやらエイスケはスランプから脱したようで、家にも戻ってきた。世津子はエイスケの家を訪れ光代に挨拶した。
そのころあぐりは、再びチェリー山岡に会い、今度こそ弟子にしてもらおうと決意していた。
第7週 夢は美容師(42)
あぐりはチェリー山岡にあらためて弟子にしてほしいと頼む。チェリーはあぐりの根性を試すために、課題を出した。それは、あさっての朝までに子供服100着を縫うこと。しかも誰にも手伝ってもらわず、自分だけでやれというのだ。
そのころ、光代は世津子と対面していた。夫のかつての愛人、最初はぎくしゃくした会話だったが、淳之介を見ながら話しているうちにだんだん意気投合してきた。
決意の固いあぐりは一心不乱に縫い続けた。光代があぐりを呼んでも集中していて気づかない。夜中に淳之介が熱を出し心配になったが、光代が看病してくれ、さらにあぐりは縫い続けた。
家に戻ったエイスケは、あぐりが美容師になりたいときき、あっさり応援する。エイスケはあぐりの縫い物を手伝い、なんとか100着朝までに縫い上げた。
次の日、あぐりはチェリーに子供服を見せに行った。チェリーが、誰に手伝ってもらったのか聞いてきたのであぐりは正直に夫のことを話すと、笑い出してあぐりの弟子入りを認めた。
あぐりは自分の夢が一歩近づいていったのを感じていた。
2004/11/19/Fri 第8週 内弟子一年生(43)
光代たちに応援され、あぐりはいよいよ内弟子となるためにチェリー山岡の経営する美容院へ向かった。
いきなりあぐりは美容院の得意客の花瓶を割ってしまい、失敗してしまう。後味の悪いスタートとなったが、あぐりはめげない。
あぐりの最初の仕事は美容院ではなく、チェリーの子どものお守りだった。ついでにあぐりはチェリーの母親に窓ふきを命じられる。これでは内弟子というより家政婦のようだ。ちなみにチェリーの本名は桜子というらしい。
チェリーの息子の武史とその姉の真知子、アメリカ帰りのせいか英語を話し、おまけに生意気でうそつきだった。チェリーにウソの告げ口をされる。先輩の辰子には平気でここの子はウソをつくから相手にしないようにアドバイスを受ける。
第8週 内弟子一年生(44)
ここの家の子どもは平気でうそをつく。チェリー先生があやまかすのだ。そう辰子があぐりに教えてくれた。チェリー先生が仕事仕事でかまってやれないので、引け目を感じ、先生も何も言えないらしい。
「職業婦人と母親の両立は無理」と辰子は言った。
その後、あぐりは夕食の席で、内弟子の先輩方を紹介される。
通いで来ている最年長の雪ともう1人の美容師、時子。この人はあぐりの目標となる人だ。3年目の奉公になる花江と和代。花枝は大阪出身で時子の下についている(大阪出身)。
和代は無口だが実力は確かで、雪にぴったりついている(東北組)。あぐりと同室で2年目の辰子(東京出身)。辰子は口は悪いが何かとあぐりに世話を焼いてくれた。あとはあぐりと同期の千代子は北海道出身で、ドジでのろまだからどちらにもこえをかけられないという。
あぐりは一見家庭的でよい雰囲気だと思っていたが、中は東北組と関西組の派閥争いがるようだ。
次の日の朝、他の内弟子と一緒に美容院に行こうとしたところ、チェリーに呼び止められた。武史がまたお腹が痛いので家で見ていてほしいという。あぐりは武史の仮病を叱りつけると、チョコレートを1つだけあげた。武史を見ながら、あぐりは武史が母を恋しがっているのを感じていた。
2004/11/23/Tue 第8週 内弟子一年生(45)
内弟子になって一週間たつが、あぐりは家の雑用で居残り、未だに美容院に行けなかった。
その間、武史はあぐりになついたのか、嫌いなものを食べたり、ちゃんとごちそうさまと食事の後に言うようになった。それを見ていたチェリーはあぐりを自分の付き人にすることにした。今まで付き人をしていた辰子不満そうだったが、とにかくあぐりは美容院にも通えるようになった。
チェリーはあぐりを気に入ったのか、カフェ・セ・ラ・ヴィにも連れて行って骨休めさせてくれる。そのカフェ・セ・ラ・ヴィには沢田という男がチェリーを待っていた。やり手の実業家とのことだったが、チェリーとの仲を噂されていた。
あぐりは世津子に悩み事をうち明ける。自分の夢を叶えるために誰かを傷つけているのではないかと悩みをうち明ける。チェリーを見ていて自分も育児と仕事の両立ができるのかと不安になるが、世津子はそんなあぐりをはげます。
家に戻ると、花枝と辰子が待ちかまえていた。いびられながらウェーブの練習台にされるあぐりだった。
2004/11/24/Wed 第8週 内弟子一年生(46)
チェリーが経営する、銀座山岡美容院には、さまざまな人が訪れる。外国人が来客した際、女学校で英語を習っていたあぐりは、彼女を英語で接客しチェリーにほめられる。やっかみの目でみられるあぐり。
ところでチェリーは美容院以外にも女性美に関すること全てに経営を広げており、弟子はパックの実験台になったりしていた。
最年長の雪はあぐりを気に入ったようで、1年目の弟子には教えない美顔マッサージとパックのやり方を教えた。雪に頼まれた和代はあぐりにマッサージの方法を教える。
あぐりは、さっそく客にパックすることになったが、客は顔がかゆいと怒り出した。あぐりは試作品を使ってしまったのだ。
チェリーはこれは店全体の問題だと弟子を叱責する。
それにしても、棚にしまったはずのパックのクリーム、誰が棚から持ち出したのか?
第8週 内弟子一年生(47)
光代から手紙が来た。手紙には光代やエイスケの近況と淳之介の様子がかかれていた。光代は東京の生活に慣れ、またエイスケは小説が認められ原稿依頼がくるとか、そして淳之介は歩けるようになったらしい。嬉しそうに手紙を読むあぐり。
雑誌の依頼でチェリーは弟子の1人を紹介することになり、雪と時子、どちらが採用されるか2人は勝負することになった。
雪は、チェリーに気に入られているあぐりにモデルを頼む。それを知った時子は、対抗するために、雪の下にいる和代にモデルになるように頼む。
和代は悩み、雪に相談する。実は和代は、雪があぐりをかわいがるのに嫉妬し、パックの試作品をとりかえたのだった。時子にそのことを知られてしまい、雪の前で泣き崩れる和代。あぐりは、影でそのことを聞いてしまった。
翌日、雪は、和代の件を誰にもばらさないことを時子に約束させ、勝負を降りた。結局雑誌には時子の作品が載ることになった。
美容院という華やかな表舞台の裏で、すさまじい戦いが繰り広げられていることを、あぐりは思い知ったのだった。
2004/11/25/Thu 第8週 内弟子一年生(48)
内弟子になって一ヶ月、あぐりの初めての休暇でうきうき。チェリーはあぐりに、真知子の小さい頃買ってあげた靴を淳之介のためにプレゼントした。ありがたく頂戴するあぐり。
それを影から見ていた真知子。
そして休みの日。なんと靴がない。なぜか焼却炉(?)に捨ててあって燃えてしまった。
あぐりを非難するチェリー。だが、真知子の様子がおかしいと感じ、チェリーの母親が真知子を叱る。
親に愛されている淳之介にに嫉妬して、真知子がやったことだった。
叱られた真知子は家を出てしまう。真知子を捜してとうとうあぐりは家に帰らずじまいだった。
そこへエイスケがやってきて、久しぶりにあぐりは淳之介と会うことができた。
第9週 先生の醜聞(スキャンダル)(49)
チェリーの付き人になったあぐり、チェリーの着替える洋服、帽子などを持ってチェリーに付き添う。
一方、エイスケの家で留守をしている光代のもとに、岡山から使用人の妻五郎がやってきた。健太郎が寂しがっていると光代を説得しようとする妻五郎、しかし光代は岡山に帰る気は全くない。カフェ・セ・ラ・ヴィでエイスケに、光代を説得してもらうよう頼むがエイスケは取り合わない。
妻五郎は銀座山岡美容院にも立ち寄り、あぐりの様子を見に行く。あぐりが内弟子として苦労している姿を見て、妻五郎は情けなくて涙が出る。
2004/11/26/Fri 第9週 先生の醜聞(スキャンダル)(52)
妻五郎が帰った後、今度は燐太郎が訪ねてきた。エイスケは最近小説を書いたらしく評判のようだ。もっとも、あぐりにはなかなかエイスケの小説はわからないが。ちなみにあぐり長堀俊介のような小説をよく読む。
燐太郎のことが気になる真知子、それとなくあぐりに燐太郎のことを尋ねる。
そのころ、チェリーは沢田という実業家とよく会っていることが、噂になっている。あぐりは仕事の帰りにエイスケと映画を見に行くが、チェリーと沢田の関係を考えると気が気でなかった。
第9週 先生の醜聞(スキャンダル)(51)
映画から戻ると、先輩方にチェリーと沢田のことについて根掘り葉掘り尋ねられる。それを真知子に聞かれてしまい、真知子は母チェリーへの態度を一層硬化させる。あぐりは真知子のために沢田と会わないよう、チェリーに頼む。
岡山に戻った妻五郎は、健太郎に東京の様子を話す。東京で、光代は生きてるという実感を感じて生活している。エイスケは相変わらず小説を書いてフラフラしている。そして、あぐりはチェリー山岡の内弟子になって住み込みで奉公している。それぞれ勝手な行動をしているのを知り、健太郎は怒り出す。
チェリーは世津子に沢田や真知子のことを相談する。世津子はチェリーに、自信を持って堂々と仕事をするよう助言する。世津子の助言を聞いて、チェリーは気分が晴れる。
今度は世津子がチェリーにあることを相談する。新しい女性の生き方をテーマにした雑誌をつくるという。世津子の計画を聞いて、エイスケら一同は快く世津子に協力する。
ある夜、あぐりは真知子が燐太郎の詩を読んでいるのを見かける。真知子の初恋を知るあぐり。
2004/11/29/Mon 第9週 先生の醜聞(スキャンダル)(52)
チェリーと沢田の関係は雑誌にも取り上げられるようになた。チェリーは沢田に求婚されたこともあり、いつもより神経質になる。またチェリーの家には記者が寄りつくようになる。真知子が傷ついているのをみて、あぐりは真知子に、チェリーも同様に傷ついていると訴える。
ある日、美容院に長堀夫人ががやって来た。長堀俊介のファンだったあぐりは舞い上がってしまい、エイスケの小説を見てもらおうと長堀夫人に雑誌を渡す。
世津子は文朝出版の全面的な支援で、雑誌を創刊することになった。創刊号はどんな内容にするか、カフェ・セ・ラ・ヴィで話し合いをする。世津子は気心の知れた人たちで雑誌をつくりたいと、燐太郎に小説の執筆を依頼する。
ところがその後、突然文朝出版が、世津子の雑誌は白紙にしたいとと言い出した。あぐりが長堀夫人に雑誌を渡したことが原因らしい。
第9週 先生の醜聞(スキャンダル)(53)
長堀夫人が、世津子の雑誌から手を引くよう文朝出版に手を回したらしい。長堀夫人は、世津子がエイスケを文壇売り込むために、長堀俊介を利用しようとしていると思いこんでいた。誤解を解こうと世津子は長堀夫人を訪ねるが、長堀夫人は世津子を許そうとしない。
あぐりは、鈴音から事情を聞く。長堀俊介の小説「からすま物語」、恋仲になった大学の先生と芸者静、しかし金持ちの娘によって二人の仲は引き裂かれてしまう。結局先生は金持ちの娘と結婚するという内容。この小説は実話を元にしており、芸者のモデルが世津子だったのだ。あぐりは、以前燐太郎から聞いた世津子の過去を思い出した。
あぐりは誤解を解こうと長堀夫人に会いに行く。謝りに行ったはずのあぐりだが、世津子を見下した長堀夫人の態度にあぐりは怒り出し、逆に長堀夫人の気分を損ねてしまう。
落ち込むあぐりだが、エイスケが客として美容院に訪れ、美顔パックをうけながらあぐりを励ます。
2004/11/30/Tue 第9週 先生の醜聞(スキャンダル)(54)
世津子は沢田から資金出資の申し出を断った。もしこれを受けたらチェリーは沢田から借りをつくってしまうことになるからだ。チェリーは真知子の誤解を解こうと、沢田の求婚を断る。沢田は、チェリーの家族を壊したくないという気持ちを尊重し、あくまで仕事としてつき合うことにする。
世津子は雑誌のことは諦めると言い出すが、その様子を見て、森は自分たちで資金を集めようと提案する。燐太郎は出版者から原稿料を前借り、鈴音はお座敷の客から資金を調達してきた。しかしそれでも金が足りない。
そんな中、いちばん期待薄だと思われていた森が、喜び勇んで報告しに来た。なんと森のパトロンの墓屋の主人が1万円出資してくれることになった。
チェリーやあぐりも雑誌づくりに協力する。雑誌の名前は「婦人現代」。みんなの厚意に、世津子は目頭が熱くなる。世津子の夢がようやく産声を上げようとしていた。
第10週 父の背中(55)
燐太郎に密かに思いを寄せる真知子。あぐりは気をきかせて、真知子と燐太郎をカフェ・セ・ラ・ヴィで引き合わせることにした。あぐりに頼まれたとおり、燐太郎は真知子に生真面目に詩の講釈をする。詩の他にはあぐりのことばかり話す燐太郎。面白くない真知子は反発する。そこへ折良くエイスケが現れ、真知子をダンスに引き込む。
ちなみにそのころあぐりは本当に道に迷っていた.。